地図 - ディカーブ郡 (テネシー州) (DeKalb County)

ディカーブ郡 (DeKalb County)
ディカーブ郡(ディカーブぐん、DeKalb County)は、アメリカ合衆国テネシー州の南部に位置する郡である. 2010年国勢調査での人口は17,723人であり、2000年の17,423人から1.7%増加した. 郡庁所在地はスミスビル市(人口4,530人 )であり、同郡で人口最大の都市でもある.

ディカーブ郡は1837年から1838年頃、キャノン郡、ウォーレン郡、ホワイト郡のそれぞれ一部を合わせて設立された. 歴史家のウィル・T・ヘイルは、郡内最初の開拓者は、1797年にメリーランド州から来てリバティに入った者だったと考えている. これが事実ならば、最初の開拓者はアダム・デールである. デールはカンバーランド山地を越えてきた可能性があるが、ある史料では、オハイオ川を下り、カンバーランド川を上ってナッシュビルに行き、続いて陸路を約56マイル (90 km) 進んだとしている. そこはほとんど原始の森林だった. 中部テネシーの土地管理事務所は1783年に開設された.

ディカーブ郡には重要な硝石の鉱山があった. 硝石は弾薬の主要成分であり、洞窟の土を濾すことで得られた. エイブラハム・オーバーオールは1805年にバージニア州ルーレイ郡から移ってきて現在のリバティがある地に入った者であり、彼に因んでオーバーオール洞窟が名付けられた. オーバーオールは多くの奴隷を所有し、オーバーオール洞窟がある場所に大型のプランテーションを所有していた. この洞窟に残っている硝石濾過用樽2機は米英戦争のときのものである可能性があるが、南北戦争の時にも採掘された. その他にダウェルタウンに近いアバント洞窟、ドライクリークバレーにあるインディアングレイブポイント洞窟、テンペランスホール近くにあるテンペランス・ソルトピーター洞窟などで硝石が採掘された.

 
地図 - ディカーブ郡 (DeKalb County)
国 - アメリカ合衆国
アメリカ合衆国の国旗
アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
USD アメリカ合衆国ドル (United States dollar) $ 2
ISO 言語
ES スペイン語 (Spanish language)
FR フランス語 (French language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
  •  カナダ 
  •  キューバ 
  •  メキシコ合衆国 
行政区画
都市, 村落,...